まずは力を抜いてみる本

この記事は約3分で読めます。
ebook,mindcreate,aomasa,マインドクリエイト,あおまさ,青木正儀の電子書籍の案内画像

本のアイコン 本書の紹介

身体の叡智を広める一冊。
からだと心をほどいていくための内容が、師匠と弟子の対話形式でサクッと読める。

あなたは、どのくらいの時間、自分の身体に意識を向けているでしょうか?

忙しい日々の中で、身体の声を聴く時間は、あまりにも少ないかもしれません。

そんな中、多くの人が身体には気を遣わなければと思い、努力を重ねようとしています。

しかし、その努力は「力む」ことにつながっていないでしょうか?

この本を読むことで、力を抜くことの本質に気づき、毎日の生活が少しずつ軽やかになっていくきっかけになれば幸いです。

本の目次アイコン 目 次

はじめに ── 軽やかに日々を過ごすために

第1章 ちゃんとやってるのに、なぜかうまくいかない

第2章 「感じるだけでいい」との出会い

第3章 からだは借り物かもしれない

第4章 力を抜くって、どうやるの?

第5章 身体の繋がりを感じる

第6章 「正しく動く」を手放す

第7章 力を抜く、その本当の意味

あとがき

本のアイコン 本書について

ebook,mindcreate,aomasa,マインドクリエイト,あおまさ,青木正儀の電子書籍
タイトルまずは力を抜いてみる本 ー 見えない力みの手放し方 Kindle版
著  者あおまさ(青木正儀)
サイズ/長さ1.2MB / 60ページ
言  語日本語
販 売 元Amazon Services International LLC
販売価格390円(KindleUnlimitedの場合は0円キャンペーン期間あり)
A S I NB0DS6XRQS4

ノートのアイコン この本を書いた人

masayoshi aokiのアバター

肩の脱臼15回、前十字靭帯断裂、11歳でギックリ腰など、痛みやケガに悩まされていたが、2014年に武道の身体の使い方と出会い、筋力に頼りすぎることなく合理的に身体を動かす研究を始めたことにより、痛みや怪我を克服する。

「やりたいこと好きなこと」を痛みやケガなく、ありたい姿でおもいきり楽しめるようになろう!をモットーに自ら実践し、人生を豊かに謳歌できる人を増やしていくためにからだコーチ、整体師として活動中。

独自の整体メソッド「支えるだけ整体」、身体の使い方の講座としては「からだコーチ養成コース」「身体感覚レベルアップ講座」などを主宰し、セラピスト、治療家などに指導を行う。

seminar,therapistschool-osteopathy,bikyakuseitai-studio-amo,美脚整体スタジオamo,青木正儀のセラピスト養成講座

整体セラピスト養成講座・からだコーチ養成コース主宰

ミッション

心と体に目を向けることの重要性を広め、自分を大切に扱うことで他者を尊重し、物や自然を大切にできる人を増やし、思いやりのあるやさしい社会を創ることを理念として掲げ、自然体の自分を丁寧に生きるための身体の使い方から、好きなことをやり続ける人生を全うする身体作りをサポートし、心身ともに理想の自分になれる人を増やしたい想いで活動しています。

ebook,mindcreate,aomasa,マインドクリエイト,あおまさ,青木正儀の電子書籍の案内画像