食と体の仕組み 痩せ体質の人が野菜を大量に食べたくなる理由とは? 野菜を大量に食べたい!そういう日がたまにやってきます。今日がその日でした。野菜はヘルシーかと言うと、NO!と言いたくなってしまいます。加工された野菜だと、栄養価が低いのではないかなと感じてしまうからです。自分で、測ったことなどないのでわかり... 2016.07.12 食と体の仕組み
食と体の仕組み 疲れやすくて太りやすいのは補酵素と酸素が足らないからです なんか疲れるなぁ、だるいなぁ…。それは、ビタミンB群が不足しています!疲れるっていうのは、エネルギー変換がうまくできていないことが考えられます。糖質や脂質をエネルギーに変えるためには、ビタミンB群が必要です。ビタミンB群は補酵素として、代謝... 2016.07.11 食と体の仕組み
美脚整体スタジオamoの様子 1週間で痩せ体質に体質改善!脂肪だけが2.3kg落ちるファスティング&痩身整体プログラム 「街の中で太っている人を見ると、そりゃ、太るよっていう行動をしてますよね。」「自分も、ああ見られてたんだと気づきました。」1週間のファスティングプログラムが終了したクライアントさんの感想です。今までの自分の生活を振り返り、いろいろムダが多か... 2016.07.08 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)美脚整体スタジオamoの様子食と体の仕組み
美脚整体スタジオamoの様子 筋トレやめたら脚が細くなりました。 体重を落としながら、痩身整体とセルフケアで、脚痩せに成功した40代女性のKさま。脚のむくみが酷かったのですが、セルフケアをマスターしてむくみに悩まされることがなくなりました。体重は約3ヶ月で3.4kg落ちました。脂肪を代謝させるために必要な... 2016.07.06 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)美脚整体スタジオamoの様子
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) 体重が増えないと悩む人が増量するには? ダイエットや痩せることだけではなく、増量したいといった方もスタジオには来ていただいています。体重増量中の男性が順調に目標体重に近づいています。スタジオに通い始めて約1ヶ月、1日70グラムずつぐらい体重が増えて、2.2キロ増えました。増やすの... 2016.07.05 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)
食と体の仕組み タンパク質を摂ったつもりになっていませんか? 脂肪を落とすため、身体をつくるため、酵素の材料、ホルモンの材料、など、生きていく上で絶対かかせない栄養素がタンパク質です。食事の話を聞いていると、タンパク質を摂ったつもりになっている人がほとんどです。そういう人たちの食べ方は、卵やチーズ、納... 2016.07.04 食と体の仕組み
美脚整体スタジオamoの様子 毎日晩酌OK!?それでも、体重が−9kg落ちる本当のダイエット法があります! 3ヶ月弱のプログラム終了!体重マイナス9kg達成しました。晩酌毎日、炭水化物、肉、OK。カロリー計算なし、有酸素運動なし、トレーニングもほぼなし。セッションでの痩せやすくなる痩身整体とLINE食事サポート、痩せる食べ方と質、習慣を変えるとこ... 2016.07.03 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)美脚整体スタジオamoの様子食と体の仕組み
◆ 学び&気づき 知らないと損するダイエット中に脂質を食べなければいけない理由とは? 脂質は摂りすぎてはいけないと思いがちです。しかし、細胞膜やホルモンなどを作るためには必ず脂質は必要です。懸念するのは粗悪な脂質を過剰に摂取してしまうことなんです。今、飽和脂肪酸が話題を集めています。飽和脂肪酸とは簡単に言うと固まる脂のことで... 2016.06.29 ◆ 学び&気づき◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) これからダイエットを始める人が知って得する6大栄養素について まず、6大栄養素とは何か?・タンパク質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維が6大栄養素です。これらの栄養素の役割を理解しておくことで体を自由自在にコントロールすることができます。体に対する栄養素の役割は大きく分けて3つあります。1.体... 2016.06.26 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) 2週間で2kg痩せる一番簡単な方法は食べる量を減らさず加工品をやめることです 実は、食品添加物を摂りすぎると、むくみによる体重増加がみられます。現在、体質改善プログラムを受けているお客さまが2週間で4.6キロ体重が落ちました。これは、脂肪だけが落ちたのではなく、お酒と加工品の摂り過ぎによるむくみがなくなったと考えてい... 2016.06.25 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み