◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

美と健康習慣

自分でできる腸内洗浄エネマとは?

新しい朝の習慣としてついに始めました・・・・・・・・・・・・・・・エネマを・・・。知らない人も多いと思うのですが、エネマというのは腸内洗浄ですね。私がやっているのはコーヒーエネマです。最初の何日かは一日中異様に眠かったのですがいまでは眠くな...
美と健康習慣

毎朝水を飲んで1ヶ月がたちました

朝の習慣に水を飲むことを取り入れてます。ただの水ではありませんよ。スペシャルウォーターと勝手に名づけてゴクゴク飲んでるその水の中身は…。レモンとライムです。さらに、天日塩を少しいれることで、ビタミン、ミネラルが豊富なスペシャルウォーターにな...
◆ 学び&気づき

あなたは何個の細胞でできているか知っていますか?

カラダに意識を向ける赤ちゃんは1兆個の細胞からできていると言われています。その頃はとても大事に育てられ、細胞にとってよいことばかりを自然としているはずです。大人になると細胞は60兆個にもなります。その細胞たちが元気であれば、自分が元気でいら...
食と体の仕組み

筋肉をつけるために必要なこと

筋肉をつけるにはトレーニングをすることはとても大事なのですが、食事をコントロールしないと身体は作られません。先々週は17,500kcal、先週は18,500kcalと1週間の目標摂取カロリーを決めて摂取してました。体重もアベレージで開始時か...
◆ 学び&気づき

胃がもたれたのときに飲むフルーツジュースとは!?

やはり、昼にカレーを食べると胃がもたれてきます・・・。これってよくありますよね?私だけでしょうか・・・。今、ウェイトコントロール中で今週はトータルで18,500キロカロリー摂取を目標にしています。そうなると、1日2,600キロカロリーは摂取...
食と体の仕組み

健康的に脂肪を落とせる朝の習慣

朝食は食べたほうがいい!?それとも食べないほうがいい!?よく議論されるところです。僕の考えでは、食べたほうがいいかもしれないし、食べないほうがいいかもしれないということです。人によって違うので人間という生き物は朝食を食べたほうがいい!!って...
身体の使い方

良い姿勢を身につけるためには?

自分では普通と思っている姿勢、楽だと感じる姿勢も実は身体の構造上一部の場所に負担がかかってしまっており、その状態でトレーニングや運動をしても効率よく効果を出すことができません。そこで良い姿勢であるためにはどうしたら良いのかお伝えします。