食と体の仕組み 流行りのダイエットに振り回されない!カラダが変わる食事と栄養素セミナー【基礎編】開催報告。 カラダが変わる食事と栄養素セミナーを開催しました。セミナー前に資料チェック。今回のセミナーでは、・食事とは?・代謝について・基礎代謝について・6大栄養素について・水分摂取について【特典】症状別の栄養素についてのPDFなどについて話しました。... 2016.04.18 イベント&セミナー食と体の仕組み
美と健康習慣 姿勢と歩き方の本質は身体の原理を知ること 昨日は姿勢と歩き方のセミナーを開催。このセミナーでは、良い姿勢は楽である、良い姿勢は美しい、良い姿勢は中心を感じている。と定義づけている。見た目を良くするといったことではなく、本質をお伝えする内容とした。セミナーの参加者に話を聞くと体に... 2015.12.21 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)◆ 講座&セミナーなどイベント&セミナー美と健康習慣
身体の使い方 勉強会報告。身体のプロも実践する身体の使い方とは? 今回の勉強会では、トレーナー、整体師、ストレッチトレーナー、加圧インストラクターと様々な身体のプロのみなさんに相手との向き合い方相手との距離感相手を感じる背骨から末端に力を伝えるといったことを体感してもらいました。触診の仕方や頚椎の調整、脚... 2015.11.30 ◆ 学び&気づきイベント&セミナー身体の使い方
身体の使い方 触れただけでふわっとゆるむ触診のしかた基礎編の報告 『触れただけでふわっとゆるむ触診のしかた 基礎編』を行いました。基礎編は、触診の仕方や身体の状態を良くするために行うエクササイズを中心とした内容です。今回は、トレーナー、ヨガインストラクター、アロマセラピスト、整体師を目指す方と、異なる業種... 2015.10.26 イベント&セミナー身体の使い方
◆ 学び&気づき 効率よく歩くために必要な2つのポイント こんにちは、あおきです。今日は二つ先の駅まで歩いてみました。ちょうど一時間かかり、電車に乗る前に疲労感がたっぷりな状態に。コンフォートゾーンにするにはまだまだ時間がかかりそうですね。とりあえず、毎日10キロ歩くことにしたのでしばらくは、あち... 2015.10.08 ◆ 学び&気づきイベント&セミナー
身体の使い方 トレーニングのデメリットとは? あおきです。先日の勉強会のダイジェスト動画です。どんな様子か気になる方はチェックしてみてくださいね。さて、ここ数年一般の方にも西洋的なトレーニングをすることが知られてきているように感じます。〇〇ザップのCM効果は絶大ですからね。トレーニング... 2015.09.30 ◆ 学び&気づき◆ 講座&セミナーなどイベント&セミナー身体の使い方
◆ 学び&気づき 勉強会の報告。【クライアントの見方触り方について】 あおきです。先日の『人の見方、触り方勉強会』では、アロマセラピストさん、整体師さん、これから整体師になろうとしている方などに参加していただきました。●参加者の声【整体師さん】参加できて嬉しかったです。内容も視点の持ち方やアプローチのしかたな... 2015.09.26 ◆ 学び&気づきイベント&セミナー
◆ 学び&気づき 走ると脚が太くなる!?痩せたいから走っている人に走るのをやめてくださいと言ったワケとは こんにちは青木です。はじめに、お知らせをさせてください。いつも大阪で勉強させていただいている山崎さんが東京でセミナーを開催されます。9月21日開催『美脚セルフケア』セミナー今回は美脚にスポットを当ててるのですが、一般的には広まっていない身体... 2015.09.12 ◆ 学び&気づきイベント&セミナー