身体の使い方 ストレッチで身体を上手に伸ばす秘訣 身体を柔らかくすると言うとストレッチを思い浮かべるのではないでしょうか?ストレッチと言えば筋肉を伸ばすことですが、うまく伸ばせている人と伸ばせない人がいます。ストレッチが上手な人の特徴うまく伸ばせていない人の特徴としては、伸ばしながら無意識... 2016.01.31 身体の使い方
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) 太らない人は自分が太るとは思っていない!? 誰でも変化が出なくなるタイミングはやってくる。知人が、ライザップ的なジムに行って痩せたのだが、そこから落ちなくて困っていると相談があった。いろいろ方法論はあるし、その人に合うものがある。具体的なこともアドバイスしたけど、一番はなぜ痩せたいの... 2016.01.28 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)
身体のセルフケア 痩せスイッチは足裏にある!?すべてのケアは足裏から すべてのケアは足裏から今日も新規のお客様が見えたのですが、みなさん身体に無意識の緊張が入っている方で力を抜こうとしてもなかなか抜けません。脳は力を抜くという指令は出せないので緊張をオフにしてくださいと言うのですがこれがまた難しい。しかし、こ... 2016.01.28 身体のセルフケア
身体のセルフケア トレーナーが知っておきたい痛みの対処法 先日、身体プロフィッショナル養成講座を受講してきた。今回のテーマは『痛みの対処法について』お客様の目的として、最初は脂肪を落としたい、身体を変えたいという目的だったのが本当は痛みで悩んでいるということはよくある。そんなお客様のサポートするた... 2016.01.26 ◆ 学び&気づき和身塾身体のセルフケア
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) 5ヶ月でウェスト-7cm達成!トレーニングをする前にやっておきたいこととは!? 『年末年始に外食が多かったのもあって、体重は落ちたり戻ったりしてます。』ということだったのですが、お腹まわりを計測してビックリ!!5ヶ月間で102cm⇒95cmにマイナス7cmウェスト周りが減っていました。トレーニングの前にしておくこといき... 2016.01.25 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)
食と体の仕組み 大阪焼肉-松屋-は日本で初めてハラミを販売した焼肉屋さん! 新大阪の駅の地下にある『大阪焼肉松屋』さんで焼き肉丼をいただきました。※外観の写真は食べログからお借りしました。ホームページによるとハラミを初めて販売したのが松屋さんだそうだ。創業昭和25年。当時業界でしか名前の知られていなかった「ハラミ」... 2016.01.23 食と体の仕組み
◆ 学び&気づき 2人に1人はガンになる!?セミナーを受けて感じた将来が不安にならないマインドセットとは? ◆予防医学士プログラムのガンについてのセミナーに参加予防医学で日本の国民医療費を減らすために日本全国で講演活動などをしているサムライフの坂田さん。その坂田さんが主催する予防医学士プログラムに昨年の6月から参加している。予防医学士プログラムで... 2016.01.23 ◆ 学び&気づき考え方&マインド
身体の使い方 動ける体を目指すのに筋トレは本当に必要!? いつまでもエネルギッシュでいたい!動ける身体でいたい!歳を重ねても趣味やスポーツを楽しみたい!こう思って筋トレをしてきたが、あるときからケガをすることが多くなってきた。ケガをしないように筋トレをして鍛えてはまたケガをする。筋トレの前に大事な... 2016.01.22 和身塾身体の使い方
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) 体脂肪率を7%落とすことができた一番の理由とは? 6年前の僕は体脂肪率が今よりも7%多かった。体重で言うと7キロぐらい。当時と今とでは食べるものが大きく変わっている。何が変わっているのか?一番は、加工品を食べることが少なくなったこと印象として、食品添加物の摂取量が多いと水膨れのような状態に... 2016.01.20 ◆ 気まま日記◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) 身体を変えるために必要なたった一つのこと 身体を変えるたった一つのこととは?素直であること。つい僕たちは、正解や答えを求めてしまうんですよね。セミナーに行ったら答えが見つかるとか、教えてもらえるとか…。習い事を始めたらすぐにできるようになると思ったり、学校教育の弊害です。テストには... 2016.01.16 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)