身体のセルフケア イチロー選手と壊れたプリンターの共通点 それは、とても悲しいできごとでした。ちょっとした自分の不注意で、約4年間私のために働いてくれたものと別れることに。それは、プリンターです。プリンターが起動しているときにコンセントが抜けてしまったのです。黒だけが出力できない状態。いろいろ手は... 2015.11.12 ◆ 学び&気づき考え方&マインド身体のセルフケア
考え方&マインド 結果にコミットメントするのはあなた自身です! 結果にコミットメントする!!どこかで聞いたことのあるフレーズですね。これは、サービスを提供する側がコミットメントするだけでなく、自分自身が結果にコミットメントする!という意味もあるわけです。結局のところ志を強く持ち、やると決めることが結果に... 2015.11.09 考え方&マインド
考え方&マインド 短期的に結果を求めると代償が大きいことを知ってますか? 最後のダイエットにして一生ものの身体を手に入れたい!でも、短期で結果がほしい!じゃないと頑張れない・・・。という問い合わせ。何度も極端なことをして、リバウンドを繰り返しているらしい。僕の考えでは、一生ものの身体を手に入れたいというゴールだと... 2015.11.06 ◆ 学び&気づき考え方&マインド
食と体の仕組み タンパク質を多めに摂取とはどれぐらいのことを言うのか?朝食の写真を解説します。 よく言うタンパク質を多めに摂りましょうの本当の意味は・・・それは朝食だけで下の写真ぐらい摂るということです。焼き魚、ベーコン、ウィンナー、豆腐、だし巻き卵、スクランブルエッグ、ヨーグルト、納豆、味噌汁これらは全てタンパク質。あとは、ご飯にか... 2015.11.05 食と体の仕組み
◆ 学び&気づき いきなり運動を始めてはいけません!運動を始める前に知っておきたいこと 運動を始める前に知っておきたいことは・自分の緊張を知る・本来の使い方を取り戻すです。デスクワークや同じ姿勢が多い仕事をしているとどうしても、首や肩や腰がつらくなってきます。同じ姿勢が何時間も続くと、いくら良い姿勢をしていても辛くなってきます... 2015.11.04 ◆ 学び&気づき
考え方&マインド 自分らしさを見つけるにはちょっとしたコツがあります。 自分らしさってなんでしょうか?今までの人生の中で、自分らしくいられたときってどんなときだろう?と考えてみるとやっぱり、野球をしているときが自分らしかったなって思います。感情も素直に出していたり、自分も表現できていましたから。過去形なのは、思... 2015.11.03 考え方&マインド
美と健康習慣 レモン&ライム水を6ヶ月間飲み続けた結果どうなったか? 毎日10km歩き続けていたら無性に走りたいという衝動に駆られたので、最近では朝30分走るようにしています。朝に汗をかくことは、その日生きていくためのウォーミングアップだと思っています。野球をやるにもウォーミングアップをしっかりやっているのと... 2015.10.29 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)美と健康習慣
身体の使い方 触れただけでふわっとゆるむ触診のしかた基礎編の報告 『触れただけでふわっとゆるむ触診のしかた 基礎編』を行いました。基礎編は、触診の仕方や身体の状態を良くするために行うエクササイズを中心とした内容です。今回は、トレーナー、ヨガインストラクター、アロマセラピスト、整体師を目指す方と、異なる業種... 2015.10.26 イベント&セミナー身体の使い方
身体のセルフケア 怪我や痛みでやりたいことがおもいっきりできない。そんなあなたに伝えたいこと 望みがなんでも叶うと言われたらどうしますか?もしそんなことがあるなら・・・。やっぱり誰でもうれしいですよね。たとえば、ダイエットに成功するとか、理想の体型になる、ゴルフの飛距離がアップする、マラソンの自己記録が更新するなどなどこんな望みを叶... 2015.10.21 ◆ 学び&気づき考え方&マインド身体のセルフケア
◆ 学び&気づき 人と関わる仕事に共通する、相手との距離感について学ぶ勉強会やってます。 今日は、久しぶりに整体スクールにおじゃまして整体の復習をしてきました。復習する利点としては、忘れていたものを思い出すということもあるが、以前では気付かなかったことに気づき、自分の成長を感じられることもある。さらに、他者の意見や話を聞くことで... 2015.10.19 ◆ 学び&気づき