考え方&マインド

身体のセルフケア

怪我や痛みでやりたいことがおもいっきりできない。そんなあなたに伝えたいこと

望みがなんでも叶うと言われたらどうしますか?もしそんなことがあるなら・・・。やっぱり誰でもうれしいですよね。たとえば、ダイエットに成功するとか、理想の体型になる、ゴルフの飛距離がアップする、マラソンの自己記録が更新するなどなどこんな望みを叶...
考え方&マインド

エネルギッシュな自分でいたいと思った理由

子どもたちがおもいっきり身体を動かして楽しんでいる様子を見てたら、エネルギーが高まってちょっと興奮状態です。ダッシュしたい気分ですね。リレーのアンカーで前の走者を抜いてゴール!!みたいなことを想像するのですが、どうも肉離れというマイナスイメ...
考え方&マインド

あなたのカラダが変わらない理由

こんにちは、あおきです。ここのところ毎日ひとつ先の駅まで歩いています。だいたい最寄りの駅までの倍以上歩くことになるのですが、気候もよくなったおかげで、とても快適に歩くことができてます。もちろんはじめは時間もかかるし面倒くさいのでかなり不快で...
◆ 学び&気づき

もっと軽い感じでもいいのかもしれませんね。毎日を楽しむコツ

あおきです。最近、やりたいなと心が動いたことをメモするようにしてます。ここ二日間でいくつ出たかというと11個です。実は、やりたいこととしてたくさん頭に浮かぶのですが、慣れてくるとメモするときに、『あっ、コレはそうでもないな』と選別できるよう...
◆ 学び&気づき

糖質の少ないお酒を選んでも、締めのラーメンを食べなくても脂肪はつきます。

青木です。お酒を飲む機会があって、久しぶりに頭が痛くなるほど飲んでしまいました。この頭が痛くなる状態というのは、アルコールがアセトアルデヒドに分解されて血中にアセトアルデヒドが流れている状態です。アルコール自体は毒ではないのですが、アセトア...
身体の使い方

あなたの心は見抜かれてます。心が身体にあらわれるとは

こんにちは。青木正儀です。以前、姿勢改善コースを受けていただいた方の身体をみたときに、『いろいろ頑張りすぎていませんか?』と言ったら『なんでわかるんですか!?』と驚かれたことがあります。わたしが学んできた、整体の先生も身体の使い方を教わって...
◆ 学び&気づき

ながら作業は不健康のもと?

今日もおかげさまでハードな一日となりました。10時から15時半までセッションのあと大阪へ移動。明日は午前中は講座受講、午後は稽古というスケジュールです。こんな時こそ、一つ一つの仕事にちゃんとフォーカスしなくてはいけません。どうしてもいろいろ...
◆ 学び&気づき

不安解消が健康の秘訣!不安をなくすには○○し続けること

健康とはどんな状態でしょう?身体も心も充実した状態が健康と言えるのではないでしょうか。肉体面で健康になるには、睡眠、栄養、運動、呼吸などがポイントになります。では、心を健康にするにはどうしたら良いか?心が健康な状態とはどんな状態かな?と考え...
◆ 学び&気づき

子ども心で身体を動かす

こんにちは、青木です。先日、リハビリのために来店していただいてるお客様が、お孫さん二人を連れてスタジオにいらっしゃいました。2歳の女の子と、5歳の女の子で二人はいとこなのですが、とても仲良しです。来てそうそうバランスボールなどを使って遊びだ...
身体の使い方

良い姿勢を身につけるためには?

自分では普通と思っている姿勢、楽だと感じる姿勢も実は身体の構造上一部の場所に負担がかかってしまっており、その状態でトレーニングや運動をしても効率よく効果を出すことができません。そこで良い姿勢であるためにはどうしたら良いのかお伝えします。