和身塾 肘を伸ばすとO脚が改善される!?身体の使い方を学ぶ和身塾&身体プロフェッショナル講座に参加してきました! 脚が真っ直ぐになり、膝と膝がくっつくようになるのは、肘が関係していることが実感できました。これからさらに検証していきますが、新しいアプローチのしかたと考え方をこの二日間でインプットできました。もうすぐ、スタートさせる「美脚ダイエット」の企画... 2016.09.17 和身塾
和身塾 自分のブレーキをぶっ壊す合宿に参加してレベルアップしてきました! ブレーキをぶっ壊せ!自分の中にあるブレーキをぶっ壊すための和身塾合宿に参加してきました。奈良県信貴山に19人の仲間たちが集合!身体と真剣に向き合います。身体と向き合うと結局、内面に目を向けていく必要があります。大事なことは自分の身体に目を向... 2016.09.12 和身塾
和身塾 身体が固い人が緩める部分とは?ブレーキを外すための強化合宿に参加してきます! 身体の固い人が緩めなければいけない部分とは?筋肉?関節?いや、、、心です。その理由はブログ後半でお話しますね。今回参加する和身塾合宿には、理学療法士、整体師、トレーナー、ヨガインストラクター、柔道整復師など、身体のプロたちが参加します。ここ... 2016.09.10 和身塾
◆ 学び&気づき 脚を細くするのに効果的なのはスクワットではない! 脚を細くするのに効果的なのはスクワットではありません!なぜなら、脚が太くなる原因は無意識に筋肉に力を入れていることが大きく関係しているからです。先日トライアスロンの大会に参加するクライアントさんとのセッションがありました。この方は体がガチガ... 2016.08.27 ◆ 学び&気づき
身体の使い方 姿勢がキレイでスリムな人は〇〇が伸びている 先日、クライアントさんのバレエの発表会に招待いただき見に行ってきました。初めて、バレエを見ました。最近の興味は、肘と膝を伸ばすことだったので、とても勉強になりましたね。キレイに見える人はやはり、肘、膝が伸びて末端まで通っています。それと僕が... 2016.08.18 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)美と健康習慣身体の使い方
◆ 学び&気づき 脚を細くするためのたった一つやることは、セルフケアを〇〇することだった 脚を細くするのに効果的なのはセルフケアです。なぜなら、セルフケアをすることで血行が良くなるからです。思い出してもらいたいのですが、脂肪の代謝には酸素が必要でしたね。酸素は血液で運ばれているので、血行が悪いと体の隅々まで酸素が行き届いいていな... 2016.08.18 ◆ 学び&気づき
身体の使い方 簡単に10歳若返る方法とは? 同じ年齢でも若々しい人と老けて見える人といますよね?どうせだったら自分は若々しくいたいと思いませんか。若々しく見えるポイントは姿勢が関係しています。この姿勢が変わると見た目が10歳若く見えるのです。簡単に10歳若返る方法とはなんなのか?それ... 2016.08.02 身体の使い方
身体の使い方 そういえば腰痛が気にならなくなりました!自分の体と向き合えば不調も解消される!?和身塾トライアル講座の様子 先日行われた和身塾トライアル講座の様子です。講師としてやらせていただいているこの講座も今回が3回目。メンバーの変化が見られるようになってきました。身体の変化はもちろんですが、とくに表情が明るくなっているのがいいですね。この講座では一人ででき... 2016.07.26 和身塾身体の使い方
考え方&マインド 忙しい人がダイエットを始める前にやっておきたいたった一つのこと ダイエットを始めるまえにやっておきたいことそれは、体をていねいに洗うということです。よく、湯船に浸かることで、自律神経が整い血行も良くなって体にいいですよと言われていますが、僕は湯船には浸かりません一年中ほとんどシャワーです。しかも、体を洗... 2016.07.10 考え方&マインド
◆ 学び&気づき 知らないと損するダイエット中に脂質を食べなければいけない理由とは? 脂質は摂りすぎてはいけないと思いがちです。しかし、細胞膜やホルモンなどを作るためには必ず脂質は必要です。懸念するのは粗悪な脂質を過剰に摂取してしまうことなんです。今、飽和脂肪酸が話題を集めています。飽和脂肪酸とは簡単に言うと固まる脂のことで... 2016.06.29 ◆ 学び&気づき◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み