和身塾

身体の使い方

魅力あるトレーナーになる方法とは

今日はセッションが終わったら芯伝整体の講座に参加してきます。今日も、熱いメンバーたちとしっかり学んできますよ!楽しみです!『熱い』といえば、【和身塾】身体の使い方スキルアップ無料WEB講座です。↓※【期間限定】1月19日23:59までなんと...
身体の使い方

前十字靭帯再腱手術、左肩関節脱臼整復手術をするほどケガだらけだった僕がケガをしなくなった理由

先日実家に帰った時に、甥っ子たちと久しいぶりに会いました。一人は、3歳、もう一人は6ヶ月の甥っ子たちです。僕からしてみると彼らは師匠です。彼らから学ぶことは本当に多いんですね。たとえば、 身体の柔らかさ 表現の素直さ ストレスのない身体 末...
身体の使い方

【和身塾】稽古の様子&報告

身体の使い方講座『和身塾』今年最後の稽古に参加してきました。僕が最初に参加したきっかけは、自分の身体がケガだらけだったから。とにかく、すぐケガをしていました。トレーナーになって身体の勉強もして、トレーニングをしていてもやっぱりケガをするので...
身体の使い方

一瞬で体幹を強くする方法

体幹を強くすると言ったら鍛えるというイメージがありませんか?でもね、鍛えなくても一瞬で体幹力が強くなるんです。僕が、脱臼15回や膝の靭帯断裂などの怪我で悩んでいた時に和身塾の動画をはじめて見ました。よく理解できず、頭の中が???になったこと...
和身塾

トレーニングいらずの動ける体を手に入れる方法とは?和身塾の稽古に行ってきました。

昨日は、和身塾に参加してきました。和身塾とは、身体の本質の実践的な体現を志し、 筋トレ不要・体力に頼らない身体を作る 身体の使い方養成講座です。東京での稽古は今年最後となりました。1年あっという間ですね。早かった~。2年半前にこの和身塾に参...
和身塾

肘を伸ばすとO脚が改善される!?身体の使い方を学ぶ和身塾&身体プロフェッショナル講座に参加してきました!

脚が真っ直ぐになり、膝と膝がくっつくようになるのは、肘が関係していることが実感できました。これからさらに検証していきますが、新しいアプローチのしかたと考え方をこの二日間でインプットできました。もうすぐ、スタートさせる「美脚ダイエット」の企画...
和身塾

自分のブレーキをぶっ壊す合宿に参加してレベルアップしてきました!

ブレーキをぶっ壊せ!自分の中にあるブレーキをぶっ壊すための和身塾合宿に参加してきました。奈良県信貴山に19人の仲間たちが集合!身体と真剣に向き合います。身体と向き合うと結局、内面に目を向けていく必要があります。大事なことは自分の身体に目を向...
和身塾

身体が固い人が緩める部分とは?ブレーキを外すための強化合宿に参加してきます!

身体の固い人が緩めなければいけない部分とは?筋肉?関節?いや、、、心です。その理由はブログ後半でお話しますね。今回参加する和身塾合宿には、理学療法士、整体師、トレーナー、ヨガインストラクター、柔道整復師など、身体のプロたちが参加します。ここ...
身体の使い方

そういえば腰痛が気にならなくなりました!自分の体と向き合えば不調も解消される!?和身塾トライアル講座の様子

先日行われた和身塾トライアル講座の様子です。講師としてやらせていただいているこの講座も今回が3回目。メンバーの変化が見られるようになってきました。身体の変化はもちろんですが、とくに表情が明るくなっているのがいいですね。この講座では一人ででき...
身体の使い方

首がふわっふわっになり軽くなる!東京和身塾トライアル講座の報告

昨日は2回目の和身塾トライアル講座でした。前回よりも身体が軽くなっている人も多数いて、成長や変化を感じられたのではないでしょうか。稽古中はやっていることに対して真剣に向かい合います。。相手を感じて同調する。首の感覚を修正。実際の首のしくみと...