身体の使い方 姿勢が悪い、歩き方が変だなと思っている人のための身体の使い方のポイント あおきです。最近ではトレーニング指導やダイエット指導だけではなく、 身体調整でお客様の身体の状態を整えることや、歩き方や姿勢を修正するということもしています。大人からバレエを始めた人にたいして、身体を上手に使うための身体の使い方を指導するこ... 2015.09.27 身体の使い方
◆ 学び&気づき 勉強会の報告。【クライアントの見方触り方について】 あおきです。先日の『人の見方、触り方勉強会』では、アロマセラピストさん、整体師さん、これから整体師になろうとしている方などに参加していただきました。●参加者の声【整体師さん】参加できて嬉しかったです。内容も視点の持ち方やアプローチのしかたな... 2015.09.26 ◆ 学び&気づきイベント&セミナー
身体のセルフケア 抽象度を上げると見えてくるものとは? こんにちは、青木です。昨日は美脚セルフケアセミナーに参加してきました。いつも私が大阪で学んでいる和身塾の山崎さんのセミナーです。まず最初に僕が身体のことを学んでいる理由を少しお話させてください。昨年の4月に身体の使い方セミナーに参加したのが... 2015.09.22 ◆ 学び&気づき身体のセルフケア
◆ 学び&気づき 走ると脚が太くなる!?痩せたいから走っている人に走るのをやめてくださいと言ったワケとは こんにちは青木です。はじめに、お知らせをさせてください。いつも大阪で勉強させていただいている山崎さんが東京でセミナーを開催されます。9月21日開催『美脚セルフケア』セミナー今回は美脚にスポットを当ててるのですが、一般的には広まっていない身体... 2015.09.12 ◆ 学び&気づきイベント&セミナー
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) 酵素ドリンクを使わないファスティングのその後 ファスティングをしてから20日が経ちました。この前ゴルフの練習に行って少し腰を痛めた以外は好調を維持してます。今回のファスティングは酵素ドリンクを使わずに必要な栄養素をサプリメントなどで摂取することで消化を休めながら、栄養素を補給することで... 2015.09.11 ◆ 気まま日記◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み
◆ 学び&気づき 糖質の少ないお酒を選んでも、締めのラーメンを食べなくても脂肪はつきます。 青木です。お酒を飲む機会があって、久しぶりに頭が痛くなるほど飲んでしまいました。この頭が痛くなる状態というのは、アルコールがアセトアルデヒドに分解されて血中にアセトアルデヒドが流れている状態です。アルコール自体は毒ではないのですが、アセトア... 2015.09.01 ◆ 学び&気づき考え方&マインド食と体の仕組み
◆ 学び&気づき なにを食べていいのか分からないあなたへ 青木です。ファスティング終了直後二日目から体の調子が絶好調です。日中も眠くなりませんし、体組成的にも脂肪がグーンと減りました。数値としては700g体脂肪が減ったことになってます。この一ヶ月はファスティング後の身体がトレーニングでどこまで変わ... 2015.08.27 ◆ 学び&気づき食と体の仕組み
身体の使い方 おまえ雑だなって言われたことありますか? 青木です。さっそく新しい実験のためトレーニングジムへ行ってきました。(ファスティング後筋肉はつきやすくなるのか?という実験です。)※鏡越しなので反転してますが、ジーターのシャツ着て気分を高めてます(笑)さて、トレーニングして思ったのが以前や... 2015.08.25 ◆ 学び&気づき身体の使い方
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) ファスティング終了後の測定で驚きの結果が!? 青木です。ファスティング終了しました!!ということで・・・よく噛んで味わって食べましたよ。どうしても何かが食べたいー!!ってあまりならなかったのですが、久しぶりに食べ終わったあとの満腹感を感じたときさすがに食べるっていいなー!!生きてる実感... 2015.08.24 ◆ 気まま日記◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み
◆ 理想の体になる方法(ダイエット) ファスティング六日目回復期はお粥が食べれます&今日の学びと気づき 青木です。今朝、3日ぶりの固形物をいただきました。おいしかったですが、お米が食べたいですね。こちらは薬膳粥。あと一食は、特性ドリンクと栄養補助食品を摂取しました。このように、絶食期終了後は胃や腸に負担がかからないように少しずつ固形物を入れて... 2015.08.22 ◆ 気まま日記◆ 理想の体になる方法(ダイエット)食と体の仕組み