食と体の仕組み

◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

栄養とおいしさ、楽しさのバランスをどうとるのか?

栄養とおいしさ、楽しさのバランスをどうとるのか?このバランスが難しいところだと思います。ファスティングをしたときに、一番思ったのが楽しくないということ。食べるということは単に栄養素を取れば良いというわけではないんだなと思いました。だから、栄...
美脚整体スタジオamoの様子

LINEダイエット!ヨガ&セラピストさんの感想『20年以上続けていた野菜中心の食生活を見直し改善してから体が変わりました。』

LINEダイエットで1ヶ月間アドバイスさせていただいたヨガ&セラピスト森田光代さんから途中経過の報告をいただきましたのでご紹介します。体脂肪率を下げる目的だけでなく、体が変わりました。身長162㎝体重48㎏→46㎏体脂肪率は、まだ測定できて...
イベント&セミナー

流行りのダイエットに振り回されない!カラダが変わる食事と栄養素セミナー【基礎編】開催報告。

カラダが変わる食事と栄養素セミナーを開催しました。セミナー前に資料チェック。今回のセミナーでは、・食事とは?・代謝について・基礎代謝について・6大栄養素について・水分摂取について【特典】症状別の栄養素についてのPDFなどについて話しました。...
美脚整体スタジオamoの様子

カウンセリングしてから2週間で体重がマイナス4.6kg!リアルに会ったほうが成果が出るのか!?

体質改善ファスティングプログラムを受けていただいている30代男性のTさん。最初にカウンセリングを受けたときは体重が81.2kgありました。その日から食事のアドバイスをし、その4日後に1週間のファスティング開始。ファスティング中に痩身整体と加...
食と体の仕組み

卵は一日3個とか食べたほうがいいですか?お菓子がどうしてもやめらません。という相談に対する答え

卵は一日3個とか食べたほうがいいですか?栄養素的には卵三個とか食べても問題ありません。一度挑戦してもいいかもしれませんね。ビタミンC以外の栄養素が卵には含まれています。しかも、ゆで卵などにしておけば、手軽に栄養素が摂れます。しかし、できれば...
食と体の仕組み

ただ痩せるだけだったら、タンパク質を摂取するタイミングなんか気にするな!

タンパク質の摂るタイミングを教えてください?ボディビルダーのような体を作るためだったり、プロのアスリートが行うトレーニングなどでは、想像を超えるハードなトレーニングになります。そうなると、タンパク質を摂るタイミングというのは考えなければいけ...
食と体の仕組み

亜麻仁油、ココナッツオイル、えごま油を摂る必要はありますか?

LINEダイエット部のモニターさんからの質問に答えてみました。現代の情報が溢れている時代では、テレビやネットからの情報で体に良いと聞けばその情報に流されてしまうのが人というものですよね。ちょっとそこで考えたり調べることをできればいいのですが...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

ダイエット中でもお酒は飲みたい!痩せ体質の人が必ず実践する朝食コントロール術

お酒を飲みすぎたら…お酒は糖質の少ない蒸留酒飲んで、つまみは油っこいものを食べないで…なんて酒飲んだらそんなもん考えてられるか~(笑)絶対無理ですよ!楽しければ楽しいほど暴飲暴食になりますよね。これは痩せ体質の人でも同じことだと思います。現...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

常識を疑え!タンパク質は1日体重1kgあたり1g摂取しましょうのウソ

タンパク質を取りましょう!とトレーナーは100%言ってると思います。僕もそのうちの一人です。そして、最低でも体重1kgに対して1gは摂取しましょうと言われたことありませんか?確かにエビデンスとしてあるので当てはまる人は多いのだと思います。し...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

35歳からやっておきたい3つの食習慣。メタボ体型になりたくなければよく噛んで食べなさい!

食事を気にしているけど思ったように身体が変わらない!?という人もいるはず。こんなことにも気をつけるといいかもしれません。スリムな人が食事のときに気をつけている3つのコツとは?・テレビ、スマホを見ながら食べない ・味わって食べる ・姿勢よく食...