食と体の仕組み

食と体の仕組み

ただ痩せるだけだったら、タンパク質を摂取するタイミングなんか気にするな!

タンパク質の摂るタイミングを教えてください?ボディビルダーのような体を作るためだったり、プロのアスリートが行うトレーニングなどでは、想像を超えるハードなトレーニングになります。そうなると、タンパク質を摂るタイミングというのは考えなければいけ...
食と体の仕組み

ぐるりごはん(オーガニックビュッフェ)は月に一度は行きたい自然食レストラン

いつもよく行く自然食品のビュッフェでディナー。有機や無農薬などの食材を中心に食べ放題で食べれるお店です。いつも楽しみにしているのがこの『ぐるりごはん通信』です。今回は養殖のサーモンの実態についての詳細が書いてありました。本質をつくことがいつ...
食と体の仕組み

亜麻仁油、ココナッツオイル、えごま油を摂る必要はありますか?

LINEダイエット部のモニターさんからの質問に答えてみました。現代の情報が溢れている時代では、テレビやネットからの情報で体に良いと聞けばその情報に流されてしまうのが人というものですよね。ちょっとそこで考えたり調べることをできればいいのですが...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

ダイエット中でもお酒は飲みたい!痩せ体質の人が必ず実践する朝食コントロール術

お酒を飲みすぎたら…お酒は糖質の少ない蒸留酒飲んで、つまみは油っこいものを食べないで…なんて酒飲んだらそんなもん考えてられるか~(笑)絶対無理ですよ!楽しければ楽しいほど暴飲暴食になりますよね。これは痩せ体質の人でも同じことだと思います。現...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

常識を疑え!タンパク質は1日体重1kgあたり1g摂取しましょうのウソ

タンパク質を取りましょう!とトレーナーは100%言ってると思います。僕もそのうちの一人です。そして、最低でも体重1kgに対して1gは摂取しましょうと言われたことありませんか?確かにエビデンスとしてあるので当てはまる人は多いのだと思います。し...
食と体の仕組み

ムーントンナチュレ(mouton nature)心斎橋―落ち着いた雰囲気で自然派ワインとお肉を味わえます!

心斎橋南船場にあるムートンナチュレをご紹介。仕事が終わりホテルまで歩いていると以前行ったことのあるセンバキッチンの近くにいることに気づいた。食事がまだだったのでお肉でもいただこうかなと思っていたのだが、店内混み合っていてどうも一人で入る気に...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

35歳からやっておきたい3つの食習慣。メタボ体型になりたくなければよく噛んで食べなさい!

食事を気にしているけど思ったように身体が変わらない!?という人もいるはず。こんなことにも気をつけるといいかもしれません。スリムな人が食事のときに気をつけている3つのコツとは?・テレビ、スマホを見ながら食べない ・味わって食べる ・姿勢よく食...
食と体の仕組み

これだけやれば4kg痩せる!?スリムな人が必ずやっていることとは?

スリムな人が気をつけていることとは?それは、加工品を食べる頻度が少ないということです。たとえば、パンを食べるよりもご飯を食べることの方が多いとか、コンビニ食や外食を控えているなど。ようは、自炊したものを食べるようにしているということですね。...
食と体の仕組み

大阪焼肉-松屋-は日本で初めてハラミを販売した焼肉屋さん!

新大阪の駅の地下にある『大阪焼肉松屋』さんで焼き肉丼をいただきました。※外観の写真は食べログからお借りしました。ホームページによるとハラミを初めて販売したのが松屋さんだそうだ。創業昭和25年。当時業界でしか名前の知られていなかった「ハラミ」...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

体脂肪率を7%落とすことができた一番の理由とは?

6年前の僕は体脂肪率が今よりも7%多かった。体重で言うと7キロぐらい。当時と今とでは食べるものが大きく変わっている。何が変わっているのか?一番は、加工品を食べることが少なくなったこと印象として、食品添加物の摂取量が多いと水膨れのような状態に...