◆ 学び&気づき

◆ 学び&気づき

痩せるためにも知っておきたい『肝心要』と言われる肝臓について

『肝心要』と言われるほど肝臓は重要な臓器です。活性酸素から守るために出るSOD(スーパーオキシドディスムターゼ )という酵素も肝臓で作られています。活性酸素は3つの段階に分かれていて、最初は抗酸化物質で対応ができます。ビタミンA,C,Eをセ...
考え方&マインド

体脂肪を7キロ落としたシンプルな方法

7年前から僕の体脂肪は7キロ落ちている。どうやって落としたの?とよく聞かれるが、方法論よりももっとシンプルなことが身体を変えたと思っている。『当時の当たり前と今の当たり前の違い』この違いが身体を変える。よく考えれば当然なんですよね。僕の場合...
身体のセルフケア

セラピスト&トレーナーが知っておきたい!むくみとタンパク質と腎臓の話

いつものように、エクササイズの前に行うコンディショニングでのできごと。この方は、長く通っていただいている方でいつもコンディショニングを受けている。この日は、ふくらはぎの張りがいつもと違うことに気づいた。しかも、違和感を感じる張りだったので注...
身体の使い方

太もものハリを取って脚痩せしたかったら脚をまっすぐ使いなさい!

下の写真どっちの脚が細く見えますか?右脚だけコンディショニングしたあとに撮った写真です。左右の違いに驚いていた本人に写真を撮ってもらいました。写真だとちょっと分かりにくいかもしれませんが、太ももが施術してない左脚だけ極端に張っています。太も...
身体の使い方

トレーナーの体づくりをサポート!同業者が受けにくるトレーニングとは?

スタジオではいろんな職業の方のトレーニングを見ています。その中にはトレーナーやセラピストも来てくれているんですよ。同業の方から頼りにされるのは嬉しいですよね。今日は、女性トレーナーのKさんとセッション。自分の体の進化のためにトレーニングして...
身体の使い方

バレエから学ぶ身体の使い方とスタイル作りのポイントは手足を真っ直ぐ伸ばすこと

バレエの基礎トレーニングなどは美脚作りに必須です。『脚をまっすぐ伸ばす』言葉にすると簡単なのですが、バレエをやっている人の脚は思っているよりもはるかにまっすぐ伸びています。そして、伸ばす意識も相当な意識が入っているんですね。もう、想像を絶す...
考え方&マインド

ダイエットを成功させるマインドセット

ダイエットに苦労する人の特徴ダイエットに苦労する人は糖と脂の過剰摂取が癖になっている人です。美味しいものは糖と脂でできていることが多いので食べたくなる気持ちはよく分かります。以前、ファスティングをしたときに一番感じたことは、食べるとは栄養素...
考え方&マインド

LINEのやり取りだけで痩せれるのか?LINEダイエット部の活動報告とダイエット成功のための3つの法則

LINEのやりとりだけで痩せちゃおう!というなんとも安易な考え!?でスタートしたLINEダイエット部。現在モニターさんがLINEダイエットに取り組み中です。そこで、一週間が経ち感じたことを聞いてみました。一週間やってみた感想【30代女性Mさ...
和身塾

和身塾での稽古&施術の練習。肘を伸ばすと腕が細くなり、膝を伸ばすと脚が細くなる!?体幹の軸ができる身体を手に入れるには?

二日間の講習では武道的要素を取り入れた身体の使い方を稽古しています。一日目の昨日は肘と膝の使い方を訓練しました。一つのキーワードとして挙げられるのが遠心性という言葉です。身体の中心から抹消に向かった流れがあると、身体は動きやすくなり力も伝わ...
◆ 学び&気づき

ダイエットは体重を落とすことではありません!

ダイエットは体重とにらめっこすることではない毎日体重計に乗って増えた減ったと気にしていませんか?でも、ちょっと待ってください。体重は全体の重さであって筋肉が落ちても減っていきます。私たちが落としたいのは筋肉ではなくて脂肪なはず。脂肪を落とす...