和身塾

身体の使い方

『和身塾』特別講座のようす。

身体の使い方養成講座【和身塾】では、武道の身体原理を用いた身体の使い方を探求する講座です。身体のプロとして活躍する、インストラクター、セラピスト、整体師、理学療法士や身体のことが大好きな、主婦、会社員などが集まり、毎月2日間、稽古に取り組ん...
身体の使い方

美脚作りにも活かせる身体の使い方

こんにちは、青木です。先日、山崎さん主催マスターマインドに参加。4年前に毎月通っていた、懐かしの和室での稽古でした。その様子はこちらこの場所は、僕の中では原点です。詳しくはブログで『和身塾との出会い』→稽古では、股関節の使い方、膝の使い方な...
身体の使い方

弱気な自分を鍛えなおそうと思えました。身体の使い方養成講座【和身塾】

この二日間は、身体の使い方養成講座【和身塾】でした。講師の鴨谷さんの元、20名を超えるメンバーと身体の使い方を探求しています!今回のテーマは、往なす、距離感、関係性です!和身塾では、やり方にこだわることはせず、相手との関係性や、相手を感じる...
和身塾

ターニングポイント

前回の続きになります。またまた長くなりますが、和身塾との出会い最終章です。このまま読み続けてみてくださいね!前回までのメールはこちら。◆孤独だった加圧トレーナー時代◆トレーナーのくせにケガばかりしている自分への葛藤◆講座に入った理由は、、身...
和身塾

講座に入った理由は、、身体の探求が面白かったから!

今回は、和身塾との出会いの続きを書こうと思います。前回までのブログでは、◆孤独だった加圧トレーナー時代◆トレーナーのくせにケガばかりしている自分への葛藤についてお話しました。今回は、和身塾の半年の講座に参加を決めてからどう変わったか?その辺...
和身塾

トレーナーのくせにケガばかりしている自分への葛藤

前回は、加圧トレーナー時代の孤独感と不安についてお話しました。孤独だった加圧トレーナー時代→もともと僕は、工場で働いたり、倉庫で働いたりと、会社員をやっていました。よく、毎日満員電車に乗って決められた時間働いて、1日のほとんどがやりたくない...
和身塾

孤独だった加圧トレーナー時代

いま、なかなか脂肪量が減らないお客さんがいるんですね。食事も悪くない、セルフケアもやっている、意識も高いけど、なかなか数値は変わらないです。でも、身体は変化しています。冷えやむくみが改善されてきた、脚のハリはなくなっています。良い方向には向...
和身塾

『和身塾』の体験会&説明会東京の様子

『和身塾』の体験会&説明会。『脱筋力』を実際に体感してもらいました!参加者の中には、北海道から来られている方も、さらに、オランダからも!!オランダからですよ!すごいことです。海外でアスリートのトレーナーとして活動されている方でした。海外では...
身体の使い方

美脚整体に必要なのは筋力を使わない身体の使い方

昨日は、美脚アドバンスコースでした。美脚整体と身体の使い方のワークをみっちり6時間行いましたよ。美脚アドバンスコースは、美脚整体身体の使い方美脚セルフケア脂肪燃焼学(ダイエット基礎知識)を習得し、自ら美脚になって、その経験と美脚整体で、美脚...
身体の使い方

【和身塾特別講座in大阪】真剣に稽古をしてわかったことは?

昨日から大阪入りしてます。今回は、稽古と仕事と遊びが一緒になったスケジュールです。好きなときに勉強にし、食べたいものを食べて、楽しみ楽しみ。東京駅で購入した「照り焼き弁当」なかなか美味しかったなぁ。大阪には何回もきてるけど、お好み焼き食べた...