◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

脂肪が落ちない食事には4つのパターンがあります!

今日は食事のパターンについてお話しようと思います。食事の内容を見ているとパターンがあることが分かってきます。パターンは4つあります。1.糖質×糖質パターン2.野菜×野菜パターン3.アンバランスパターン4.おやつが食事パターン1.糖質×糖質パ...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

ダイエットが成功するかしないかはエネルギーマネージメントで決まる

『エネルギーマネージメント』について先日学んできました。・エネルギーとは?・ダイエットに繋がるエネルギーマネージメント・エネルギーが奪われるとき・こんなときあなたのエネルギーは落ちていますたとえば、ダイエットをするとしましょう。最初の意気込...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

どうして糖質制限するの?糖質が必要な理由とは

なぜ糖質を制限するのか?言いたいのは糖質は悪ではないということ。糖質や脂質の過剰摂取や消費エネルギーに対しての摂取量が多いことが脂肪が落ない原因。あとは代謝するために必要な栄養素をしっかりとって消費するということ。糖質の1日の最低必要量は1...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

たったの2週間で体重が2kg落ちた理由

毎日LINEでの栄養チェックと2回のSkypeミーティングで体重1.5kgから2kg落ちたという人が複数でました正直こんなにすぐに変化するとは思っていなかったので、ちょっと驚いています。主なアドバイスとしては、タンパク質を意識して補酵素であ...
◆ 理想の体になる方法(ダイエット)

栄養とおいしさ、楽しさのバランスをどうとるのか?

栄養とおいしさ、楽しさのバランスをどうとるのか?このバランスが難しいところだと思います。ファスティングをしたときに、一番思ったのが楽しくないということ。食べるということは単に栄養素を取れば良いというわけではないんだなと思いました。だから、栄...
◆ 学び&気づき

活性酸素の影響を受け脂肪が落ちにくくなる理由

活性酸素はどこで作られるかご存知でしょうか?実は、細胞内にあるミトコンドリアが作っています。ミトコンドリアは糖などをエネルギーに変換してくれるのですが、同時に活性酸素も作り出します。工場で物を作ると商品もできあがりますが、一方で廃棄物なども...
考え方&マインド

お腹のへこんだスリムな体型になるためには、そうなった未来の自分になりきること

人間はラクな方を選択する生き物。だから自分を認識しておくことが大事。前の日にやることリストを確認しておくと、意識していたことを忘れずに実行できる。逆に流動的にしておくとついついラクな方を選択してしまう。そんな自分を認識しているのだ。しかし、...
◆ 学び&気づき

基礎代謝=筋肉のウソ

そもそも基礎代謝の数値なんか当てになりません!人間の消費エネルギーが数値で決まっているわけありませんからね。安静時と言ったって、昨日食べたものと今日食べたものと違うでしょ?寝る時間だって違うでしょ?そういうことです。全く信頼のない単なる数値...
考え方&マインド

枝葉末節にとらわれないダイエットの成功法則

『身体は食べて吸収されたものでできている』とよく言われますよね。身体を変えるとなると食事の話は避けては通れません。食事指導を始めて数日経つと疲労しなくなった、体重が落ちた、体が軽くなったなど、すぐに効果が出る人がいます。不足がちだったタンパ...
◆ 学び&気づき

痩せるためにも知っておきたい『肝心要』と言われる肝臓について

『肝心要』と言われるほど肝臓は重要な臓器です。活性酸素から守るために出るSOD(スーパーオキシドディスムターゼ )という酵素も肝臓で作られています。活性酸素は3つの段階に分かれていて、最初は抗酸化物質で対応ができます。ビタミンA,C,Eをセ...