身体の使い方 前十字靭帯再腱手術、左肩関節脱臼整復手術をするほどケガだらけだった僕がケガをしなくなった理由 先日実家に帰った時に、甥っ子たちと久しいぶりに会いました。一人は、3歳、もう一人は6ヶ月の甥っ子たちです。僕からしてみると彼らは師匠です。彼らから学ぶことは本当に多いんですね。たとえば、 身体の柔らかさ 表現の素直さ ストレスのない身体 末... 2017.01.03 和身塾身体の使い方
身体の使い方 【和身塾】稽古の様子&報告 身体の使い方講座『和身塾』今年最後の稽古に参加してきました。僕が最初に参加したきっかけは、自分の身体がケガだらけだったから。とにかく、すぐケガをしていました。トレーナーになって身体の勉強もして、トレーニングをしていてもやっぱりケガをするので... 2016.12.19 和身塾身体の使い方
身体の使い方 一瞬で体幹を強くする方法 体幹を強くすると言ったら鍛えるというイメージがありませんか?でもね、鍛えなくても一瞬で体幹力が強くなるんです。僕が、脱臼15回や膝の靭帯断裂などの怪我で悩んでいた時に和身塾の動画をはじめて見ました。よく理解できず、頭の中が???になったこと... 2016.12.15 和身塾身体の使い方
身体の使い方 肩の脱臼15回、ケガ・痛みの人生からの脱却 僕は、セカンドを守っていました。センターに抜けそうな打球に必死に飛びついてボールをキャッチ!次の瞬間、バキバキッ、メキメキッと左肩に異常な音が聞こえてきて、その時これはヤバイやつだなってわかりました。これが20歳の頃経験した、初めての脱臼で... 2016.10.14 身体の使い方
身体の使い方 姿勢がキレイでスリムな人は〇〇が伸びている 先日、クライアントさんのバレエの発表会に招待いただき見に行ってきました。初めて、バレエを見ました。最近の興味は、肘と膝を伸ばすことだったので、とても勉強になりましたね。キレイに見える人はやはり、肘、膝が伸びて末端まで通っています。それと僕が... 2016.08.18 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)美と健康習慣身体の使い方
身体の使い方 簡単に10歳若返る方法とは? 同じ年齢でも若々しい人と老けて見える人といますよね?どうせだったら自分は若々しくいたいと思いませんか。若々しく見えるポイントは姿勢が関係しています。この姿勢が変わると見た目が10歳若く見えるのです。簡単に10歳若返る方法とはなんなのか?それ... 2016.08.02 身体の使い方
身体の使い方 そういえば腰痛が気にならなくなりました!自分の体と向き合えば不調も解消される!?和身塾トライアル講座の様子 先日行われた和身塾トライアル講座の様子です。講師としてやらせていただいているこの講座も今回が3回目。メンバーの変化が見られるようになってきました。身体の変化はもちろんですが、とくに表情が明るくなっているのがいいですね。この講座では一人ででき... 2016.07.26 和身塾身体の使い方
身体の使い方 首がふわっふわっになり軽くなる!東京和身塾トライアル講座の報告 昨日は2回目の和身塾トライアル講座でした。前回よりも身体が軽くなっている人も多数いて、成長や変化を感じられたのではないでしょうか。稽古中はやっていることに対して真剣に向かい合います。。相手を感じて同調する。首の感覚を修正。実際の首のしくみと... 2016.06.27 和身塾身体の使い方
身体の使い方 美脚づくりの近道は背骨を動かすこと 自分の背骨を感じる背骨は身体の中心でもあり、とてつもなく強い力を持っています。そんな身体にとって重要な背骨を僕たちは自由に操れなくなっているんですね。最近、自分の背骨を感じたことがありますか?背骨を動かしていますか?おそらく、背骨を感じるこ... 2016.06.23 ◆ 理想の体になる方法(ダイエット)身体のセルフケア身体の使い方
身体の使い方 武道の身体の使い方を学んだ成果 小さい頃から野球をやってきて思うことは小学校の頃が一番うまかったと思うのです。身体によけいなブレーキがなかったのだと思います。二年間身体の勉強をしてきてようやく今、その頃の状態に近づきつつあるのかなと最近では感じています。この二年間で個人的... 2016.05.05 身体の使い方