こんにちは、青木正儀です。
 
よく体温が1度下がると
免疫力が30%低くなるといいます。
 
ちょうど今朝、子どもが体温を測っていたので
わたしも測ってみました。
 
体温計が少し古いタイプなので、
ピピッとなったら計測終了なのですが
なかなかピピッと鳴りません。
 
1分、2分…
5分ぐらいたってたと思います。
 
もしや熱があるのかな?
と不安が頭をよぎりました。
 
でも、自分としては具合が悪いどころか
今日は調子がいいとさえ思っていたので、
風邪とかではないと判断。
 
そして、数字をみてビックリ!?
 
なんと体温が
36.8度
もあったのです。
 
以前のわたしは平熱が36度だったので
36.8度の熱があったら、それはもう微熱です。
 
当時から変えたことと言えば
朝の習慣をやっていること
ぐらいなんですよねぇ。
 
習慣としてやっているものはこちら。
 
- レモンライム水を飲む
 - オイルプルを行う
 - ネティポット
 - エネマ
 - ウォーキング
 - トランポリン
 - 温冷水シャワー
 - にんじんジュース
 - 寝る前に白湯を飲む
 
 
5月ぐらいから、いろいろなことに
トライしてほぼ毎日続けること2ヶ月
平熱が高くなったというのは
ひとつの効果なのかもしれませんね。
 
あっ、同時期にスタートさせた肉体改造増量も
変化が出てきてます。
こちらの様子も近々アップしたいと思います。
 
 
それでは今日はこのへんで。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

  
  
  
  
