◆ 学び&気づき疲れてる人に読んでもらいたい話 突然ですが、 みなさんにはエネルギーという概念ありますか? よくゲームの中ではエネルギータンクがあって、敵に攻撃されると減っていきますよね。反対にエネルギーチャージをすると増えていきます。 これと同じことが実際にも起ると考えておくと、納得い...2015.06.23◆ 学び&気づき
◆ 学び&気づき予防医学を学びます このたび、予防医学士プログラムを 受講することにしました。 なぜ予防医学なのか? その理由は少し長くなりますが おつきあいください。 正直、なぜここまで健康のことに取り組みだしたのか 自分自身分かっていなかった。 過去を振り返ってみると、 ...2015.06.02◆ 学び&気づき
◆ 学び&気づき睡眠時間を確保するための3つの習慣 睡眠は大事だよって分かっているけど、ついつい疎かになりがちですよね。 わたしも、人に言っておきながら実践できていませんでした。 睡眠、食事、運動の中で一つでいいから集中して実践してみよう!というワークがあったので、睡眠にフォーカスしてみよう...2015.05.24◆ 学び&気づき
◆ 学び&気づき不安解消が健康の秘訣!不安をなくすには○○し続けること 健康とはどんな状態でしょう? 身体も心も充実した状態が健康と言えるのではないでしょうか。 肉体面で健康になるには、睡眠、栄養、運動、呼吸などがポイントになります。 では、心を健康にするにはどうしたら良いか? 心が健康な状態とはどんな状態かな...2015.05.22◆ 学び&気づき考え方&マインド
◆ 学び&気づき汗をかくのが気持ちいい理由 睡眠、栄養、運動と言葉にすると何だかやらなきゃいけないって思いがちです。 しかし、これらはまさに生きることそのものなんですよね。 ですから、本来は身体の声を聞いていれば勝手に必要なことは欲するはずです。 現代の生活環境では身体の反応が鈍くな...2015.05.20◆ 学び&気づき
◆ 学び&気づき睡眠、栄養、運動・・・健康になるために一番大事なのは!? 睡眠時間は確保できてますか? 人によって必要な睡眠時間は違いますが、子どもの場合10時間以上はとりたいところです。 そうすれば、朝バッチリお腹が空いて朝食が食べることができます。 大人はなかなか仕事などで睡眠時間を確保できないかもしれません...2015.05.16◆ 学び&気づき