◆ 学び&気づき

身体の使い方

疲れても足が痛くならないとっておきの方法

疲れても足が痛くならないとっておきの方法とは骨になるということです。『脚がよく疲れる』、『脚が痛む』、『足がむくむ』などの症状を訴える人には共通点があります。それは、太ももを優先的に使うことが当たり前になっているということです。脚を動かすの...
身体のセルフケア

痛みをとるために必要な5つのコツ

怪我をしてしまったり、痛みがある部分は鍛えれば良くなると思っていませんか?実はその逆で鍛えてはいけません。なぜ鍛えてはいけないのか?怪我をしてしまった部分は萎縮しています。さらにトレーニングなどで鍛えてしまうと、痛みがなかなか消えないことも...
考え方&マインド

空爆と銃乱射の違いが分かりません

パリのテロについて思うことを少しだけ。個人的には、テロというか戦争状態なのかなと思います。空爆か銃乱射の違いだけであって殺しあいをしてしまっているのですから。どちらにしても悲劇であることは変わりません。私たちは、勉強しなければいけないと思い...
身体のセルフケア

イチロー選手と壊れたプリンターの共通点

それは、とても悲しいできごとでした。ちょっとした自分の不注意で、約4年間私のために働いてくれたものと別れることに。それは、プリンターです。プリンターが起動しているときにコンセントが抜けてしまったのです。黒だけが出力できない状態。いろいろ手は...
考え方&マインド

結果にコミットメントするのはあなた自身です!

結果にコミットメントする!!どこかで聞いたことのあるフレーズですね。これは、サービスを提供する側がコミットメントするだけでなく、自分自身が結果にコミットメントする!という意味もあるわけです。結局のところ志を強く持ち、やると決めることが結果に...
◆ 学び&気づき

短期的に結果を求めると代償が大きいことを知ってますか?

最後のダイエットにして一生ものの身体を手に入れたい!でも、短期で結果がほしい!じゃないと頑張れない・・・。という問い合わせ。何度も極端なことをして、リバウンドを繰り返しているらしい。僕の考えでは、一生ものの身体を手に入れたいというゴールだと...
◆ 学び&気づき

いきなり運動を始めてはいけません!運動を始める前に知っておきたいこと

運動を始める前に知っておきたいことは・自分の緊張を知る・本来の使い方を取り戻すです。デスクワークや同じ姿勢が多い仕事をしているとどうしても、首や肩や腰がつらくなってきます。同じ姿勢が何時間も続くと、いくら良い姿勢をしていても辛くなってきます...
考え方&マインド

自分らしさを見つけるにはちょっとしたコツがあります。

自分らしさってなんでしょうか?今までの人生の中で、自分らしくいられたときってどんなときだろう?と考えてみるとやっぱり、野球をしているときが自分らしかったなって思います。感情も素直に出していたり、自分も表現できていましたから。過去形なのは、思...
身体の使い方

触れただけでふわっとゆるむ触診のしかた基礎編の報告

『触れただけでふわっとゆるむ触診のしかた 基礎編』を行いました。基礎編は、触診の仕方や身体の状態を良くするために行うエクササイズを中心とした内容です。今回は、トレーナー、ヨガインストラクター、アロマセラピスト、整体師を目指す方と、異なる業種...
身体のセルフケア

怪我や痛みでやりたいことがおもいっきりできない。そんなあなたに伝えたいこと

望みがなんでも叶うと言われたらどうしますか?もしそんなことがあるなら・・・。やっぱり誰でもうれしいですよね。たとえば、ダイエットに成功するとか、理想の体型になる、ゴルフの飛距離がアップする、マラソンの自己記録が更新するなどなどこんな望みを叶...