身体の使い方 身体の使い方を通して自分のことを知る『2019和身塾合宿の様子』 人のことは見えるけど、自分のことは見えない、、客観的に物事を見ることができないから、自分のことは見えにくいんだと思います。今起きていることを客観的に見る。繰り返し反復で少しずつ見えなかったことが見えてくるようになるんです。何事も地道にすみ重... 2019.03.31 和身塾身体の使い方
◆ 学び&気づき Podcastラジオ番組「身体のプロが教える!劇的に体が変わる方法」154回配信 身体を変えたい!体型を変えたい!より良い人生を送りたい!という方々のお役に立つ内容として、身体のプロが自らの知識と経験をもとに様々な視点から体のことについてお伝えしていくPodcastのラジオ番組が154回まで配信しています。体を変えるため... 2019.02.04 ◆ 学び&気づき
身体の使い方 主張が強い腸骨筋。自分の癖を直すためにできること ここのところ、身体のある一部分に着目しています。この部分のクセが強くてどうにも修正ができないんです。すぐに無意識の緊張が入り、本来あるべきポジションに身体がはまらないんです。立ってる時や座ってる時、何をやってもすぐに緊張が入ってしまいます。... 2019.01.25 考え方&マインド身体のセルフケア身体の使い方
身体の使い方 身体のセンサーを研ぎ澄まして、 感じて、感じて、感じて、感じまくる! 身体の使い方の稽古のために大阪へ。新幹線の車窓から(^^)和身塾サブ講師でわしん整体院の院長でもある木村院長と腰の整体インターセクションの辻院長と一緒に写真撮影(^^)稽古でどんなことをしているのか?というと、『自分の動きのクセを観る』を徹... 2019.01.24 和身塾身体の使い方
美脚整体スタジオamoの様子 トータル11.7kgの減量に成功!その変貌を遂げた姿を公開! そもそも、肩こりや慢性疲労が酷いということで整体を受けにこられました。これがキッカケ。その後、痛みや張りが和らいできて、痩せたいなぁという欲求が出てきました。そして、この結果、約半年での成果です。まずは、ビフォーアフターをご覧くださいビフォ... 2019.01.24 ◆ 学び&気づき美脚整体スタジオamoの様子
◆ 学び&気づき 醜い身体を変えたい!と思う前に知っておきたいこと 自分のことを醜いと思っている人が結構いるようです。これを知って悲しい気持ちになりました。うーん、自分で思ってしまうって、本当なのかなぁ?いや、多分、そう思ってる人からすると、本当だと思っているんだろうけど、僕は、逆なんだと思う。逆というのは... 2019.01.24 ◆ 学び&気づき
◆ 学び&気づき 10歳若くみられる美肌を手に入れるには 青木です。スタジオ近くにある「馬鹿うま」という馬肉のお店に行きました。馬刺しの盛り合わせが美味しかった。馬肉は、忘年会シーズン、年末の忙しさの疲労を回復させるのにピッタリです。~馬肉のメリット~・脂肪をエネルギーに変換するときにも必要な「鉄... 2018.12.24 ◆ 学び&気づき食と体の仕組み
考え方&マインド 痩せてる人と太っている人の違いとは?痩せ体質の人が太らないのは明確な理想があるから 12月は体調を崩しやすい時期です。とくに喉をやられることが多いので気をつけたいと思います。あなたは体調など崩してませんか?師走を迎え何かと忙しい時期かと思います。体調を崩さないように気をつけましょうね。さて最近、朝型生活をスタートさせました... 2018.12.10 考え方&マインド
◆ 学び&気づき やめられない!糖質依存から抜け出す方法 こんにちは、あおきです。ここのところ、ある実験をしていました。というのも、いろんな人の話を聞いていて、ある疑問を持ったからなんです。糖質を大量に食べてみる実験話を聞くと、そんなに活動量がないのに、すぐに空腹になるみたいなんですね。「食べなく... 2018.11.17 ◆ 学び&気づき食と体の仕組み
身体の使い方 肩こりを誘発する歪みの原因について&新スタジオamoの室内 こんにちは、青木です。ここのところ、スタジオの移転でバタバタしてましたが、無事に引越しも終わりようやく落ち着いてきました。新しいスタジオは、マンションの一室で完全に隠れ家的なスタジオになります。マンション自体が新しく、エントランスなども綺麗... 2018.10.19 身体のセルフケア身体の使い方