身体のセルフケア

カラダを回復させる8つの方法

カラダのケアは一番大事にしなければいけないことかもしれません。僕ももずっと野球をやってましたが、33歳ぐらいですかね体の回復力が遅くなったのを感じたのは・・・。回復を早めるためにやっている8つの方法はこちら温冷水交代シャワー以前はアイシング...
イベント&セミナー

ウ〇コずわりができない理由

まずは、私の運営しているスタジオのイベントのお知らせから6月のイベントのお知らせ6/27(土) 『カラダのコリがとれる!ユルユル体質1day実践セミナー』6/28(日) 『目指せやわらかボディ!はじめてのマスターストレッチ』今回はコリと柔軟...
◆ 学び&気づき

予防医学を学びます

このたび、予防医学士プログラムを受講することにしました。なぜ予防医学なのか?その理由は少し長くなりますがおつきあいください。正直、なぜここまで健康のことに取り組みだしたのか自分自身分かっていなかった。過去を振り返ってみると、サラリーマン時代...
◆ 学び&気づき

サウナに入るときの【5つの心得】とは!?

昨日は、大阪での講座受講&稽古でした。今までやってきたことに対しての気づきや、新しい課題をみつけることができ、いつも以上に充実感があった1日でした。月も変わりまた今月も頑張ろうって思いました。前回、大阪出張後のスケジュールを詰め込みすぎて、...
身体の使い方

軸がブレないカラダとは?

体幹鍛えるというとどうしても体を固めるというイメージになります。身体を固めるイメージがあると自然に動かすことができません。タイガーウッズ選手のスイング動画を見ると、軸が全くぶれてませんが固めているようにも見えません。ここにヒントがあると思い...
◆ 学び&気づき

ながら作業は不健康のもと?

今日もおかげさまでハードな一日となりました。10時から15時半までセッションのあと大阪へ移動。明日は午前中は講座受講、午後は稽古というスケジュールです。こんな時こそ、一つ一つの仕事にちゃんとフォーカスしなくてはいけません。どうしてもいろいろ...
◆ 学び&気づき

スペシャルドリンクでエネルギーチャージ

以前、毎朝果物ジュースを飲んでいましたが、最近では、増量中のためジュースを飲む頻度が減ってきてます。ビタミンCが摂れていないと感じたり、緑黄色野菜が摂れてないなと思ったらジュースを作って飲むようにしていますね。サプリメントを摂らない私にとっ...
◆ 学び&気づき

トランポリンを10日続けてみました。

トランポリンを購入して10日がたちました。私が購入したのはこちら組立というか、ただ脚をさすだけなのでとっても簡単です。なぜ、毎日跳ぼうと思ったのか?それは、我が家にトランポリンが届いて最初に使った瞬間に、身体に良いなと感じたからです。何が良...
◆ 学び&気づき

【セレクション新宿店 ベースボール館】に行ったら心拍数が上がりっぱなしでした。

いつもと違う道を歩いているとじゃーん!なんか、テンション上がる店が突如現れました。アメリカンスポーツグッズショップ『セレクション』ベースボール館です。迷わず、店内に入ると・・・テンション上がるアイテムが揃っています。もう心拍数まで上がってき...
◆ 学び&気づき

1日何回呼吸してますか?

呼吸を一日何回しているか知ってますか?だいたい2万回です。下の動画では呼吸をするときに筋肉や骨がどんなふうに動いているかが良く分かります。この動きを2万回していると思うとすごいですよね。呼吸をすることで使われている主な筋肉は、横隔膜、内肋間...